たばこと塩あれこれVarious topics of tobacco and salt

ミュージアムコレクション

たばこ入れ

本駒菖蒲革腰差したばこ入れ

本駒菖蒲革腰差したばこ入れ
前金具赤銅 梅に鉈(なた)彫り(香川勝広)
裏 座金 松彫り(香川勝広)
緒 締珊瑚(さんご)
緒 紐組紐
黄楊(つげ) 謡曲「鉢の木」彫り (加納鉄哉)
寸 法 7.5×12.7cm(袋の部分のみ)

※こちらは常設しておりません。

菖蒲革(しょうぶかわ)は、鹿革などを濃い緑色に染めたものに、菖蒲の花の意匠を白地で抜いた柔らかい染革のことです。菖蒲が勝負・尚武(しょうぶ)に通じることから、武器武具に多く用いられました。また、庶民にも、革の持つ色合いと滑らかさが好まれ、たばこ入れの素材としても利用されました。

駒菖蒲革(こましょうぶかわ)は、菖蒲にかわって、馬の模様が染め抜かれているものです。本(ほん)駒菖蒲とは、仙台藩伊達家が用いた菖蒲革で、馬の尾が二つに分かれているのが特徴です。このたばこ入れは、前金具・裏座と筒の装飾が、謡曲の「鉢の木」に関連した意匠でまとめられています。