次回の特別展
ヴィンテージライターの世界 炎と魅せるメタルワーク
2022年9月10日(土)~12月25日(日)
ライターは、近代ヨーロッパで発明された喫煙用の着火具です。1920~50年代の欧米では、アール・デコ調のデザインを取り入れ、メッキやエナメルなどの美しい加工を施した銘品が多く生まれました。第二次世界大戦後には日本も世界屈指のライター製造国となりました。本展では、ライターの前身であるさまざまな着火具や、ダンヒル、ロンソン、エバンス、ジッポなどの銘品を展示します。また、戦後の国産オイルライターを展示し、隅田川地域の地場産業としてのライター製造のあゆみも紹介します。
- 主催
- たばこと塩の博物館
- 会場
- たばこと塩の博物館 2階特別展示室
- 開館時間
- 午前10時~午後5時
(入館締切は午後4時30分)
※状況により開館時間を変更する場合があります。 - 休館日
- 毎週月曜日(但し9月19日、10月10日は開館)、9月20日(火)、10月11日(火)
- 入館料
- 一般・大学生 100円
小・中・高校生 50円
満65歳以上の方 50円 ※年齢がわかるものをお持ちください。
※障がい者の方は障がい者手帳(ミライロID可)などのご提示で付き添いの方1名まで無料。
※なるべく少人数でのご来場をお願いします。
-
ダンヒル製「アクアリウム」シリーズ
-
エバンス製「ファベルジェ」シリーズ