第32回 夏休み塩の学習室「買い物ゲームで塩さがし!」
2010年7月17日(土)〜8月31日(火)
小学校高学年生を主な対象に、毎年開催している「夏休み塩の学習室」。
32回目を迎える今年は、塩が食べ物だけではなく、身の回りのいろいろな品物を作るのに関わっていることが分かります。
夏休みの期間、博物館4階の会場には「スーパーマーケット」が出現します。ふつうの買い物と同じように、「スーパーマーケット」の中の品物を選んで、レジの機械でバーコードをよませると、塩がその品物にどのように関わっているかという解説と、得点が出ます。買い物ゲームをしながら、「塩の用途の幅広さ」や「生活に欠かせない塩の役割」について学べる参加型の展示です。
このほか、インストラクターの実験を通して塩の性質がわかる「塩の実験室」や、簡単な実験ができるワークショップ「たいけん・しつもんコーナー」など、自由研究に役立つ工夫がたくさんあります。家族ぐるみで楽しみながら参加できる学習室です。
会 場 | たばこと塩の博物館 4階 特別展示室 1階 視聴覚ホール |
---|---|
やっている 時間 |
午前10時〜午後6時 (入館は午後5時30分まで) |
お休みの日 | 月曜日(ただし7/19・8/30は開館) 7/20(火) |
料 金 | おとな(大学生を含む)100円【50円】 小・中・高校生50円【20円】 【 】は20名以上の団体料金 満70歳以上は無料(要証明書) |

